全館空調は、家の中のどこにいても室温を同じに保つことができるシステムです。全館空調が一般の住宅にも導入され始めた背景には、住まいに快適性や健康を維持するための機能を求める需要が高まったことが考えられます。全館空調の最大のメリットも、やはりそこにあります。リビング、ダイニング、キッチンはもちろん、各居室、廊下、浴室、トイレに至るまで、室内をほぼ一定の温度に保つことが可能になるので、各部屋間の温度差は非常に小さくなります。 ということは、『ヒートショック』の危険性も、これにより下げることができると言われています。 また、全館空調の効果を高めるためには住宅の高気密高断熱化が不可欠になるので、家の中に結露が発生しにくくなります。 すると結露の水分を養分とするカビやダニの発生も抑えられることから、アレルギー疾患の危険性も減らすことができます。 また窓を開けなくても換気ができたり、屋内で洗濯物を干しても乾きやすいので、花粉によるアレルギーに悩む人にも優しい設備と言えます。 とにかく玄関を入った瞬間から、家のどこにいても常に快適という状態が保たれているのは、とてもうれしい事ですね。 全館空調のメリットは、住む人の健康面だけではありません。 注文住宅により自分好みに室内をデザインしたとしても、エアコンの存在感が気になってしまう人は少なくなかったはず。それが全館空調では目立たない吹き出し口があるだけとなり、室内のデザインを損ねることがありません。もちろん一台一台に必要だった室外機もまとめられます。 また、吹き抜けに憧れていたものの「冬は寒い」というデメリットを気にして諦めていた人でも、全館空調ならば建物全体の温度を同じにするので、気にならなくなるかもしれません。望んでいた室内空間を実現できるのは、大きなメリットといえるでしょう。さらにはエアコンごとに必要なフィルターのお手入れも、全館空調の場合はフィルターの数が一ヶ所か二ヶ所に限定されるのでお掃除も少し楽になるかもしれません。その点でもメリットが感じられるかもしれません。 では、デメリットはと言うと 一番気になるのは、コストのことでしょう。確かに全館空調は、導入コストもランニングコストも通常のエアコンよりもかかるというのが、実際に導入した多くの人の感想のようです。もちろん機種や家の広さにもよりますが、延床面積35坪程度の家で約150万円〜約200万円というのが相場感。となると、エアコンが必要な部屋すべてに個別に設置するケースと比べて、割高になります。 ただし、全館空調の寿命は30年程度といわれ、通常のエアコンの約3倍にもなると言われています。買い替えの必要がないことも考慮に入れると、思ったほど導入コストの差はないかもしれません。 一方、ランニングコストはと言うと。 全館空調システムは常時家全体の空調を行うため、各居室単位でシステムを切ったり入れたりすることは基本的にできません。そうなると家に人がいないときでも、人がない場所にも常に空調を利かすことになりますので、電気代のムダは多くなります。(メーカー機種によってはは節電モードがついている全館空調システムもあるそうです。)しかし使い方やライフスタイルによっては、むしろ割安になるケースもあるようです。例えば家族が多く、居室ごとのエアコン稼働の機会も多い家であれば、全館空調の方が安いことも考えられます。また太陽光や地熱などの自然エネルギーを利用したシステムであれば、ランニングコストを抑えられることもあるようです。
皆様こんにちは!
今日は注文住宅で全館空調を設置するとどのようなメリット、デメリットがあるか考えてみたいと思います。
ということは、『ヒートショック』の危険性も、これにより下げることができると言われています。
また、全館空調の効果を高めるためには住宅の高気密高断熱化が不可欠になるので、家の中に結露が発生しにくくなります。
すると結露の水分を養分とするカビやダニの発生も抑えられることから、アレルギー疾患の危険性も減らすことができます。
また窓を開けなくても換気ができたり、屋内で洗濯物を干しても乾きやすいので、花粉によるアレルギーに悩む人にも優しい設備と言えます。
とにかく玄関を入った瞬間から、家のどこにいても常に快適という状態が保たれているのは、とてもうれしい事ですね。
全館空調のメリットは、住む人の健康面だけではありません。
注文住宅により自分好みに室内をデザインしたとしても、エアコンの存在感が気になってしまう人は少なくなかったはず。それが全館空調では目立たない吹き出し口があるだけとなり、室内のデザインを損ねることがありません。もちろん一台一台に必要だった室外機もまとめられます。
また、吹き抜けに憧れていたものの「冬は寒い」というデメリットを気にして諦めていた人でも、全館空調ならば建物全体の温度を同じにするので、気にならなくなるかもしれません。望んでいた室内空間を実現できるのは、大きなメリットといえるでしょう。さらにはエアコンごとに必要なフィルターのお手入れも、全館空調の場合はフィルターの数が一ヶ所か二ヶ所に限定されるのでお掃除も少し楽になるかもしれません。その点でもメリットが感じられるかもしれません。
では、デメリットはと言うと
一番気になるのは、コストのことでしょう。確かに全館空調は、導入コストもランニングコストも通常のエアコンよりもかかるというのが、実際に導入した多くの人の感想のようです。もちろん機種や家の広さにもよりますが、延床面積35坪程度の家で約150万円〜約200万円というのが相場感。となると、エアコンが必要な部屋すべてに個別に設置するケースと比べて、割高になります。
ただし、全館空調の寿命は30年程度といわれ、通常のエアコンの約3倍にもなると言われています。買い替えの必要がないことも考慮に入れると、思ったほど導入コストの差はないかもしれません。
一方、ランニングコストはと言うと。
全館空調システムは常時家全体の空調を行うため、各居室単位でシステムを切ったり入れたりすることは基本的にできません。そうなると家に人がいないときでも、人がない場所にも常に空調を利かすことになりますので、電気代のムダは多くなります。(メーカー機種によってはは節電モードがついている全館空調システムもあるそうです。)しかし使い方やライフスタイルによっては、むしろ割安になるケースもあるようです。例えば家族が多く、居室ごとのエアコン稼働の機会も多い家であれば、全館空調の方が安いことも考えられます。また太陽光や地熱などの自然エネルギーを利用したシステムであれば、ランニングコストを抑えられることもあるようです。
■■□―――――――――――――――――――□■■
有限会社 川本住宅工房
【電話番号】
0493-56-4356
【住所】
〒355-0813
埼玉県比企郡滑川町大字月輪217-1
【営業時間】
9:30〜18:00
【定休日】
不定休
■■□―――――――――――――――――――□■■